コードバンベルト

はいどーも、革靴人の鈴木でございます。

今日は色々とバタついておりますが、明日も朝から晩までバタバタ予定。
自分は師ではないですが、年末ってやはり動かないといけない時期なんすね( ;∀;)

さてさて、本日はコードバンに関する記事を見つけました。
コチラでぇございまぁす。

要は
— — — — —
〇コードバンベルトは高くても売れ行きが良い
〇供給が十分でないので値上がり必至
〇メーカーにとってコードバン価値を高める良い時期
— — — — —
といった感じ。

上記をみて
「やはりコードバン人気は相変わらずだなあ!」
「供給されるようになったら買おうかな」
「価格が落ち着いたら検討しようかな」
なんて思った方、チョイお待ちを。

この記事がいつの記事なのか!?

実は繊研新聞2009年2月23日の記事で12年以上前。

翻って現在を見てみましょう。
— — — — —
〇コードバンは相変わらず人気
〇コードバンは相変わらず供給不足で商品が無かったりする
〇コードバンは継続的に値上がり中
— — — — —

となっておりコードバンベルトを欲しい方にとっては非常に厳しい現況です。

「欲しい時が買い時」と言われますが、現在では買おうにもコードバン自体の流通量が非常に限定され手に入らないですし
幾つかある選択肢から選ぶなんてのも難しいですね。
質の良いコードバンベルト向けのメガネ(左右が繋がった大きなサイズ)のコードバンなんて本当に手に入らないらしいっす。

そんなこともあって、現在では途中で縫い目が入っているベルトも増えましたね。
物理的に短いコードバンをニコイチで繋げてベルトにしてるんすね。以前は「そんなのカッコ悪い」ということが言われたらしいですが、そんなこと言っている場合でもないって感じ。

靴に使えるコードバンも少ないしなあ(;´・ω・)

さあて次の12年後はどうなっているのでしょうか?
コードバン製品の未来は分かりませんが、想像することはできます。

コードバンをお持ちの方は、是非大切にお使いください。
これから買おうと検討している方は、コードバンの未来を想像しつつ、検討してください。

良くも悪くも時間は進んでますよ(・∀・)

ということで、本日はこの辺で。

 

革靴が好きで、サラリーマンを辞めて埼玉県上尾市で靴店を営んでます。
Salem Shoe Store https://hisago.net/ Salem Shoe

メルカリShops
https://mercari-shops.com/shops/j7VSXN6397kecWkoY57jj9

Square
https://salemshoe.square.site/

Yahoo!ショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/salemshoe/ Salem Shoe

革靴人 鈴木

40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

Related Posts

色々な素材

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 靴に使われる素材には…

お客様の足元

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 先日当店前でお客様と…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

オーダー靴紹介

オーダー靴紹介
色々な素材

オンラインフィッティング

オンラインフィッティング

お客様の足元

お客様の足元

素上げの革

素上げの革

custom made order

custom made order