鉄釘?木釘?

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。

 

自分の仕事はそうでもないですが、やはり年末というのはバタバタしますね。

そんなこともあり、動画編集に手を付けられず、、、申し訳ない!

 

革靴関係のブログを見ておりましたら、多くの職人さんがヒール固定に鉄釘を使用しておりますね。

ヨーロッパの著名な靴ブランドの幾つかも鉄釘を使ってました。

普通ヒール内部を見ることはないですけどね、職人さんのコダワリがある部分だったりします。

 

自分は今のところペースと呼ばれる木釘を使っておりますが正直なところ、鉄釘でもどちらでも良いかなと。

実はあまりコダワリないんすよねえ(;・∀・)

 

木釘のメリットは水分を吸い上げることで、木自体が膨張してしっかりと固定するんですね。

デメリットとしては、穴を開けてからでないと釘を打てないってことと部材が割高ってことでしょうか。

 

鉄釘のメリットとしては、価格が安いってことと、サクサク打ち込めるってことでしょうか。

デメリットは「錆びは革に良くない」ということがあります。

 

どっちにもメリットデメリットはあるので、良い悪いってわけではないんですよ。

革靴だからこその部分ってまだまだ多いっすねえ。

 

ではまた!

革靴人 鈴木

40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

Related Posts

SHOEBOYSのTシャツ

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 本日ご来店のお客様。…

アンケート

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 アンケートを行ってお…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

SHOEBOYSのTシャツ

SHOEBOYSのTシャツ

オーダー靴紹介

オーダー靴紹介

ワークショップの為お休み

ワークショップの為お休み
お知らせ!
アンケート

月面革

月面革