面ファスナーから紐靴へ

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。

子供の靴はいつから紐靴にするのでしょうか?

昭和世代が小学生低学年の頃はズックと呼ばれたスリッポンタイプを履いている子供が多かった気がします。
現在の小学生低学年といえば概ね面ファスナー/マジックテープタイプの靴です。

そうした子供たちがいつから紐靴を履くのか!?
色々ヒアリングすると5~6年生に変えていくのが多いそうです。

丁度この頃には手先が器用になって男女ともにしっかり紐を結べるようになることが要因で、さらに子供靴市場では男子が24.5cmで女子が23.5cmが最大値で設定されている事が多く、高学年ではこのサイズに達する子供が増えてくるのも要因なのでしょう。

お子さんをお持ちの方は、早めに靴紐結びを練習させておくのが良いですよ😀

#靴紐
#面ファスナー
#子供靴

オンラインでカスタムメイドシューズオーダーやトリプルステッチソールご購入の方はコチラ
https://salemshoe.square.site/

店舗でのオーダー希望はコチラ

セーラムシュー/Salem Shoe

アウトレット品やケアグッズご購入の方はコチラ
https://mercari-shops.com/shops/j7VSXN6397kecWkoY57jj9

Yahoo!ショッピング(現在改装中)

  • 革靴人 鈴木

    40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

    Related Posts

    オーダー靴紹介

    はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 ペニーローファーのオ…

    色々な素材

    はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 靴に使われる素材には…

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    You Missed

    オーダー靴紹介

    オーダー靴紹介
    色々な素材

    オンラインフィッティング

    オンラインフィッティング

    お客様の足元

    お客様の足元

    素上げの革

    素上げの革

    custom made order

    custom made order