ウォーキングシューズの踵

はいどーも、革靴人の鈴木でございます。

寒いっすねえ。そして動画編集が思いのほか重労働で大変ですけど頑張っております(`・ω・´)ゞ

さてさて、本日はウォーキングシューズの踵についてね。
スーツを普段愛用している方は革靴が多いでしょうが、スニーカーやウォーキングシューズを普段履きとして愛用している方も多いでしょう。
皆さんがイチバン多用している靴は何でしょうかね?

普段履きとしてウォーキングシューズをご愛用の方も多いかと思いますが、先日ご来店いただいたお客様が履いていたウォーキングシューズがコチラ。

分かります?これカカトなんです。
なんと削れた高さが2.5cm!しかも穴まであいております。この状態が良くないってのは皆さんも分かりますよね?

ここまで削れてしまうと、靴の歩行性能自体に問題が出てきますし、さらには歩き方が影響を受けてしまうのでご自身のパフォーマンスにも影響が出てしまう可能性がありますね。

ウレタン系ソールならば接着剤が効かない場合が多いので、リペアショップでは修理が難しい場合も多いです。
もしノーブランドで元々安かったならば買い替えるという選択肢になるでしょう。
反面、難しいは著名なメーカーや高価なウォーキングシューズをご購入いただいた方が、「どうして良いか分からず、放置したまま」という場合も多いようです。

この靴については神戸にある著名靴店の靴でしたから、オールソール対応してくれるそうでしたから、その旨をご案内させていただきました。

皆さんが普段履きしている靴で、不具合があるようでしたら先ずはご購入された店舗に持参して相談するのが良いですよ。
ということで、ではでは。

 

革靴が好きで、サラリーマンを辞めて埼玉県上尾市で靴店を営んでます。
Salem Shoe Store
https://hisago.net/ Salem Shoe

メルカリShops
https://mercari-shops.com/shops/j7VSXN6397kecWkoY57jj9

Square
https://salemshoe.square.site/

Yahoo!ショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/salemshoe/ Salem Shoe

  • 革靴人 鈴木

    40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

    Related Posts

    どうしよ?

    はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 YouTubeのライ…

    ガラスレザーのメンテナンス

    はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 本日はガラスレザーの…

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    You Missed

    オーダー靴紹介

    オーダー靴紹介

    custom made order

    custom made order

    custom made order

    custom made order

    キャンペーンSTART!

    キャンペーンSTART!

    MDデザインブーツ

    MDデザインブーツ

    セミブローグが素敵!

    セミブローグが素敵!