デザイン紹介

はいどーも、革靴人の鈴木でございます。

 

愚痴で申し訳ないですけどね、行政関係のWEBサイトってお金掛けてんすかね?

それともお金掛けて、ここまで迷路みたいなサイト構成にしてるんすかんすかね?

閉店後に厚労省のWEBサイトや日本年金機構のサイトと格闘しながら、言いようのない疲労感に包まれました(;・∀・)

 

さてさて、ということで本日もデザインを紹介してまいりましょう。

コチラっす!

サドルシューズ 

日本ではアメリカントラッドの代表格として有名っすね。

とはいっても実はイギリス発祥のデザインだったりします。

20世紀初めにスポーツシューズとして流行して、その後ゴルフシューズ名門FootJoy社が同デザインを用いたことでゴルフシューズの定番デザインになったみたいです。

 

一般的なデザインとしては、コンビにしてカジュアル感を出すのが良いですね。

ただ同系色で仕上げることでジャケパンとの相性が良くなりますよ。

ビジネスでも普通に使えますね。

 

しかも、男性からだけでなく、女性からも好まれる短靴デザインだったりしますよ。

 

 

ということで、ではでは。

革靴人 鈴木

40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

Related Posts

バックルカラーの選択

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 オプションレザーやス…

ATBOX

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 高級感のある革が欲し…

One thought on “デザイン紹介

  1. こんにちは はじめまして
    いつも楽しく拝見させて頂いております
    私は上尾市の原市に住んでいる53歳のサラリーマンです 先日上尾駅周辺に所用があり貴店を見つけました
    なかなか良い雰囲気のお店ですね
    普通のサラリーマンの私にはまだまだ革靴全てを高級靴で揃えらませんが、休日にはたった1足のスコッチグレインの靴磨きを楽しんでます
    数年前まではデニムに黒の革靴を合わせようとは思いもしませんでしたが、鈴木様のブログを見始めてから「なかなかカッコいいなぁー」と思ったりしています
    機会がありましたらオヤジ向けに色々なパンツとの合わせ方などを教えて頂けると嬉しいです

    いつかは貴店でオーダーできるよう頑張ります ではこれからも楽しみにしております

    1. 通りすがりの店にわざわざコメントいただき、あざーっす!
      靴、時計など身に着ける物は値段ではなく、それに対する思いとか所作を大事にすることに繋がるのではないかと考えてますので、値段は気にせず、好きなモノを身に着けるのが良いのかなと。
      ファッション的には、世の中に数多あるルールを参考にしつつ、自分好みのスタイルを見つけるのが、楽しいですよ。
      着ているブランド系ジャケットの大半が古着である自分が言うのはおこがましいですけど(;・∀・)

      ご来店いただける日を楽しみに待っておりますm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

バックルカラーの選択

バックルカラーの選択

ATBOX

ATBOX

オーダー靴紹介

オーダー靴紹介

custom made order

custom made order

custom made order

custom made order

キャンペーンSTART!

キャンペーンSTART!