靴クリームの使い方

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。

 

最近、お客様から靴クリームの使い方を良く聞かれますね。

 

結構、多くの方々が靴と同じ色を入れようと思っていらっしゃる。

 

 

一般的には、瓶に入った乳化性クリームを使いますね。

クリームの質にもよるのですが、基本は薄目の色を入れていただく方が安全であるのは間違いないです。

革の表面がカサついている時やキズがあったりする場合、水分でも油分でも吸い込みやすく、革に暗めの色が付きやすいんですね。

同じ色目の色を使うと、その色以上に濃い部分が出来てしまう可能性もあるんですね。

 

究極を言ってしまうと、無色のデリケートクリームを入れておくだけでも十分だったりしますよ。

 

 

唯一、黒い靴には黒の靴クリームを使って良いですけどね。

ということで、本日はこの辺で。

 

ではでは。

革靴人 鈴木

40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

Related Posts

ガラスレザーのメンテナンス

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 本日はガラスレザーの…

雪駄?

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 当店の靴をご購入いた…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

オーダー靴紹介

オーダー靴紹介

custom made order

custom made order

custom made order

custom made order

キャンペーンSTART!

キャンペーンSTART!

MDデザインブーツ

MDデザインブーツ

セミブローグが素敵!

セミブローグが素敵!