DAKS by スタンダード靴

革靴人の鈴木でございます。

靴が好き過ぎて、靴ブログを始めたんですけど、そちらの更新と被ってしまうので幾つか転載します。でもって、元のは消します。今のままだと記事はブログを保有する某社に帰属権があるみたいなので(笑)

 

早速ですが、今日履いているのは英国王室御用達DAKSでございます。

おそらく、20年くらい前の靴だと思われるが、とある場所で2000円以下で手に入れた靴。
踵のトップヒールがミスターミニッツになっていたので、履きこんでいた靴に違いないが、綺麗。

なんといっても軽く磨くだけて尋常でないくらいにビカビカ光る!
スゲエ革を使ってるなぁ、、、というのが実感。
EEEという日本メーカー御用達サイズの為、自分には横幅が余るけど、とにかく履いてて気持ちいい!テンションがあがる!
この感覚が大事!

なお英国御用達とはいっても、実は日本で作られたライセンス商品。
もともと、スタンダード靴という会社が作ってた。
この会社は、かの渋沢栄一が創業したっていう、超名門製靴会社。

残念ながら、1990年後半には景気悪化を受け経営が失速。

しかも労組がリストラ要求などを完全に拒み徹底抗戦に出てしまった為、膠着状態となった。

でもって、最終的には、マルクス主義を振りかざすのが正義だと思っている馬鹿野郎共が一切妥協しなかった為、経営不振から2003年に倒産の憂き目にあい、スタンダード靴の歴史も終了。

もの凄く残念。技術も歴史もあった製靴会社がこんなことで無くなるなんてねえorz

コイツらを自浄できなかった経営側もどうかと、思うけどね。
http://japanlabor.party/union/980415d.html

その後、浮いてしまったDAKSライセンスは名古屋の名門マドラス社へ現在のところ移ってるらしい。
個人的にはスタンダード製靴の靴をもっと履いてみたかった( ´・ω・` )

と思っていたら、2017年に同社が復活したらしい!マジか!?
気合の入った頑張る人たちが居たことに感謝!!!
今後も良い靴を是非作ってほしいところ。
アザーッス!!!

革靴人 鈴木

40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

Related Posts

パラブーツの革

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 お客様が履いていらっ…

オーダー靴紹介

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 宮城興業で作ってもら…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

バックルカラーの選択

バックルカラーの選択

ATBOX

ATBOX

オーダー靴紹介

オーダー靴紹介

custom made order

custom made order

custom made order

custom made order

キャンペーンSTART!

キャンペーンSTART!