スコッチグレインのダブルモンク

革靴人の鈴木でございます。

 

本日履いていたのはスコッチグレインのダブルモンク。ネイビーカラーでいい感じです。

シワの入り方が微妙なのは、自分の足型と合っていないからです(´・ω・`)

 

これ実は匠シリーズ。

アウトレット用のスコッチグレインブランドですね。

トラや血筋などは目立たないのにも関わらず。

 

購入時に店員の方に色々と聞いたら、革はフランスの有名タンナーであるアノネイ。

ですから、革質は保証付きです!

とのこと。

 

でもって、ここからは雑談モードで会話。

そもそもアノネイではネイビーはメジャーカラーでないので流通量が非常に少ないらしく、

恐らくヒロカワ製靴でも少数が入荷したんではないか!?って感じでした。

ですので、革の質が良くても本店系で販売するほどの生産量が確保できないので

もしかしたらアウトレット用に作ったのかもしれない、、、

みたいなことをおっしゃっていました。

 

確かに本店系で販売するとなると、相当な足数を用意しなければならないので

革の枚数確保は大変ですよね。

 

こういった商品や挑戦的なデザインの靴があるので、

個人的にはスコッチグレインではアウトレット向け商品が好みです(*゚▽゚*)

これも本店系ショップに近い価格で3万円+消費税。

それでも、やはり良い雰囲気を持った靴なので、問答無用で購入を決めてしまいました。

足に合えば、なお( ノ゚Д゚) よし!!!、、、なんですけどね。

 

その1年後くらいですかね、RAYMARで国産カーフを使用したダブルモンクが発売になるってことがあったんですけどね、

残念ながら、その色がネイビー(゜ロ゜)

ぶっちゃけ欲しかったんですけど、色も形も激似。

 

「悩んだら買え!」って言葉も自分の中には昔からありましたが、

かなり悩みました。

けどね、結局買えず、、、(´・ω・`)ガッカリ・・・

 

靴好きな人は靴を沢山持っているでしょうけど、ある意味幸せな悩みなんでしょう。

そう思わないと、やってられませんよ(^O^)

 

ちなみにRAYMARのネイビーダブルモンクはまだ24.5のみ残っているようですね。2018年10月26日現在ですよ。

欲しい人はオススメです。

 

それじゃまた!

革靴人 鈴木

40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

Related Posts

パラブーツの革

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 お客様が履いていらっ…

オーダー靴紹介

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 宮城興業で作ってもら…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

オーダー靴紹介

オーダー靴紹介

custom made order

custom made order

custom made order

custom made order

キャンペーンSTART!

キャンペーンSTART!

MDデザインブーツ

MDデザインブーツ

セミブローグが素敵!

セミブローグが素敵!