靴磨きの意義

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。

「靴磨き」と聞くと面倒だと身構えてしまう場合もあるようですね。
確かに、あれやってこれやって、、、といった感じで手間が掛かる気がします。
だからこそ敢えて言わせてもらえれば、毎日埃を落とすだけでも大変意義があります。
ホコリは、靴にある水分や油分を吸い上げてしまいます。
ならばそのホコリを取り除くだけでも十分意義があるんですよね。
面倒がらずに、先ずは帰宅時のブラッシングから初めてはどうでしょう?🙄
店舗でのオーダー希望はコチラ
https://hisago.net/%e6%9d%a5%e5%ba%97%e4%ba%88%e7%b4%84/
オンラインでカスタムメイドシューズオーダーやトリプルステッチソールご購入の方はコチラ
https://salemshoe.square.site/
アウトレット品やケアグッズご購入の方はコチラ
https://mercari-shops.com/shops/j7VSXN6397kecWkoY57jj9

革靴人 鈴木

40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

Related Posts

インソールカスタム

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 男女問わず、緩くなっ…

コンバース分解

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 30年以上前にアメリ…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

靴磨きの意義

靴磨きの意義

インソールカスタム

インソールカスタム

宮城興業からお知らせ!

宮城興業からお知らせ!
コンバース分解

まだらなワインカラー

まだらなワインカラー
ノルべジェーゼへの道