2重出し縫い

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。

当店にご来店されるお客様は靴のこだわりが多様です。
何度もご来店いただいております、とあるお客様の靴がコチラ。

ヨーロッパ製の靴らしいのですが、ステッチダウン製法でさらに出し縫い糸が2重。かなり屈強な感じ。
2重で縫われていることもあり、バンパーの役割も果たすコバの張り出しが大きくなってます。
ゴツくなりますが、個人的には好きなテイストです。
現在でも頑丈なブーツなどで、こうした手法は見受けられますね。
以前に製靴事業に携わっていた方から聞いたのですが、古い機械の中には出し縫いを2重で縫える物があったらしいです。
昔は接着剤が発達しておらず、縫製が大変重要な役割を果たしていたことから、靴を頑強にするために2重で縫った靴も多かったのでしょう。
現在は製靴資材が非常に発達していることもあり、一般的な靴の出し縫いは1重でも十分で、そうした2重で縫う機械が活用されなくなって減ったのかもしれませんね。
いずれにしても今市場にある2重の出し縫いの多くは手縫いで、工業製品にはない味があります。
こうした職人の息吹が感じる靴はカッコいいっす!
ではでは。
#salemshoe
オンラインオーダー/トリプルステッチソールのご購入はコチラ
https://salemshoe.square.site/
トリプルステッチソールやアウトレット品のご購入はコチラ
https://mercari-shops.com/shops/j7VSXN6397kecWkoY57jj9
Salem Shoe WEBサイトはコチラ
https://hisago.net/salemshoe
Yahoo!ショッピング(現在改装中)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/salemshoe/
  • 革靴人 鈴木

    40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

    Related Posts

    オーダー靴紹介

    はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 宮城興業カスタムメイ…

    バックルカラーの選択

    はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 オプションレザーやス…

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    You Missed

    オーダー靴紹介

    オーダー靴紹介

    CUSTOM MADE ORDER

    CUSTOM MADE ORDER

    コードバン限定色

    コードバン限定色

    バックルカラーの選択

    バックルカラーの選択

    ATBOX

    ATBOX

    オーダー靴紹介

    オーダー靴紹介