トライアンフスチールのネジ

はいどーも、革靴人の鈴木でございます。

 

本日はスチールトウのネジについて…

 

先日とあるお客様から「ネジが外れた」という声が届きました。

実際に自分も経験があるんすよね。
全ての靴で外れたわけではなくて、特定の靴だけ外れました。
自分が感じたのは
「本底で使われる革密度次第」
かなと。
密度が低い場合には、ネジ穴に負荷がかかり緩みやすくなるし、 密度が高い場合には、革にネジがしっかり留まって緩みにくい。
なので、そういった経験がある場合、同じ靴に対しては 3穴のトライアンフスチールではなく、5穴のビンテージスチールをご検討されると良いかもしれません。
ということで、本日はこの辺で。
  • 革靴人 鈴木

    40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

    Related Posts

    ガラスレザーのメンテナンス

    はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 本日はガラスレザーの…

    魅惑の三重奏

    はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 以前にトリプルステッ…

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    You Missed

    4種が廃番

    4種が廃番

    オーダー靴紹介

    オーダー靴紹介
    色々な素材

    オンラインフィッティング

    オンラインフィッティング

    お客様の足元

    お客様の足元

    素上げの革

    素上げの革