パティーヌの下地作りはアセトンだけではない

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。

 

寒くなってきましたね。

自分の店舗は路面店なので1Fですけど、、、寒い!

とはいっても、長時間暖房を入れたくないんですよねえ。

 

というのもね、自分が乾燥肌なんで、手がパサパサになりがち( ;∀;)

 

 

そんな個人的な体質のことはさておき、本日も動画を編集しましたのでアップしましたよ。

今日のテーマはパティーヌの下地作り。

 

 

パティーヌをチャレンジした方をググってみると「アセトンを使って脱脂」ってのが圧倒的に多いっすね。

 

Youtubeではアセトン以外に出てこないんすよ。

 

日本以外の動画ではあるかもしれませんけど、そこまでは検索してません( ´∀` )

 

パティーヌの下地作りはアセトン一強時代なのかもしれませんけど、自分は違う方向に行きまっせ(‘◇’)ゞ

 

アセトン一辺倒でなくてね、吟スリで下地を作ります。

ということで、今回は吟スリについての動画っす。

 

どぞ!

革靴人 鈴木

40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

Related Posts

SQデザインの新しい選択肢

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 昨年開始された新しい…

中底

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 中底を加工中。 ココ…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

オーダー靴紹介

オーダー靴紹介

CUSTOM MADE ORDER

CUSTOM MADE ORDER

コードバン限定色

コードバン限定色

バックルカラーの選択

バックルカラーの選択

ATBOX

ATBOX

オーダー靴紹介

オーダー靴紹介