日々の格好って大事っすよ

今日も革靴を履いておりますよ、革靴人の鈴木でございます。

 

昨日のスエード素材について書いたら思い出したことがあったんです。

今日はちょいとファッション関係のことね。

 

 

90年代からストリート系ファッションがビシーっと流行りまして、

スニーカーに加えて身体にフィットしていない服を着るのも当然になりましたね。

 

実は自分もそうした格好をしておりましたよ。

今でも自宅にはアメリカで購入した大量のバギーパンツが眠っております(;・∀・)

当時のXLサイズのTシャツはパジャマ代わりに着ておりますな( ´∀` )

 

時は過ぎても完全にストリートファッションは定番化。

ストリートファッションの世界的な潮流はこのまま進むでしょう。

 

ただね

 

残念な結果として、だらしない服装もアリ!という風潮が根強く残ってしまった気がします。

90年代を過ごした30代~50代という年代の根底に「普段着はダボっとした装いでもOK」的な思いもあるんでしょうか。

 

たまに大都市でなく、地元のちょっとした場所に出かけると「ファッ!」っていう風景を見ることがあります。

 

ドトールに入ったり、イオンに行ったりすると、、、

 

普段着がラフ過ぎるオッサンたちに簡単に会うことができます(゚д゚)!

ラフというか、だらしない感じ。

 

ビーサン+ジャージ+ヨレヨレのTシャツとかね。

「オッサン、家で水撒きついでにイオンまで来てしまったんか?」って思わず言ってしまいそうな感じの人が

普通に奥さんやお子さんと一緒に歩いているんすよね、ビックリします。

 

 

家の近所ならば許される格好で、

そのまま人が居る場所に買い物に行くとか、、、

役所に行くとか、、、

ごはんを食べに行くとか、、、

 

 

意識高いとか低いとか関係なく、人と接触することが予想される場所に行くときには、

それなりに気を遣っている格好をした方が、自分も周りも気持ちよいと思いますけどねえ。

 

あまり、自分の服装などを考えない人が増えているんでしょうかね。

ある意味、自分を客観視することが少ないのかもしれません。

 

 

じゃあ、てめえはどうなんだ!?ってことですけど、

自分は暑い日でも革靴を履いてんすわ(*´▽`*)

海に行くとか山に行くとかはそれなりの靴を用意しますけど、普段の生活では革靴が大半です。

革靴を履く理由としてはピシっと気持ちが入るからってのがありますね。

 

革靴をサクっと履く為には、服装をそれなりにスマートな格好にしなければなりません。

ジャケットは不要ですけど、スリムなパンツで襟付きシャツとかね。

 

でもって革靴だと、背筋を伸ばして歩くことでダラダラしなくなりますよ。

足にフィットしている革靴ならば、汗だってそんなにかきませんしね。

休みの日だからこそ、ビシっとすることで月曜日からのパワーが充電されると思うのですよ。

 

疲れて身体が動かないときは無理せず休みましょう。

そんなときは自宅で週末に靴磨きをして、無の境地で集中力を高めましょう!(≧◇≦)

 

 

自分のルールとして、日々のファッションの基点を靴にしています。

そうすることで、服選びも楽に決められますしね。

 

例えば、今日はダークブラウンの靴!って決めたら

ベルトもダークブラウン

時計ベルトもダークブラウン

パンツはグレーかデニム

シャツと靴下はパンツの色を考えて決めるだけ

 

こんな流れを毎日してますね。ある意味、無駄に考えないルーティーンだったりします。

 

 

もちろん、スティーブジョブズやホリエモンに憧れる方で、上記すら時間が勿体ない!という方はファッションは気にせず自分の道を進んでください(‘◇’)ゞ

そういう人もいるでしょうし!

 

 

ということで、皆さんのファッションの基点はなんすかね?

 

 

では今日はこの辺で!チャオー!

 

あ、今日は子連れ出勤予定ですm(_ _)m

  • 革靴人 鈴木

    40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

    Related Posts

    靴の色とスーツの色と

    はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 お客様から 「靴の色…

    オーダー靴紹介

    はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 宮城興業カスタムメイ…

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    You Missed

    靴の色とスーツの色と

    靴の色とスーツの色と

    CUSTOM MADE ORDER

    CUSTOM MADE ORDER

    ピッチドヒール

    ピッチドヒール

    オーダー靴紹介

    オーダー靴紹介

    オーダー靴紹介

    オーダー靴紹介

    CUSTOM MADE ORDER

    CUSTOM MADE ORDER