靴磨き、、、というか靴修復、、、

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。

 

先日、知人から靴を預かりました。

新婚旅行の時に購入したGucciの靴らしいです。

ただねえ、10年以上放置プレイされたらしいんです。

 

なので、、、

 

まあボロボロっす。

 

コレねえ、マッケイ縫い+ヒドゥンチャネル仕上げ。

かなりレアな感じ。

しかも革は問答無用にすんごいキメが細かいカーフ。

雰囲気からして、もしかしたらDUCAL製かな?って勝手に思ったわ( ´∀` )

 

さてどうすっか?

 

とりあえず、吟面が残っているので水分+脂分を入れたらそこそこ復活するんじゃね?

 

— — — — —

0. モウブレイのステインリムーバーで汚れを落として下準備。
汚れがほぼ付かないので、長期間放置されたのは間違いなさそう。

 

1. 先ずはデリケートクリームたっぷり。
全体的に吸い込むわあ。色差が出ないように薄く、、、薄く、、、重ね塗り。

 

2. 爪先や踵の削れ部分をフォローするのにライトブラウンの乳化性クリーム。
んー、やはり入ってしまうなあ。ライトブラウンで良かった(;・∀・)

 

3. 爪先の色差を無くす為に黒ワックスを薄く。
爪先だけ乾燥が激しいのでねえ、爪先の先芯部分と踵のカウンター部分だけに黒ワックスをちょいと入れてみました。

 

4. ソールには薄くミンクオイル。
ソールが、あまりにも乾燥して荒れているので、レザーソールリキッド+ミンクオイル。

— — — — —

 

 

でもって、まあ何とか履けるくらいになったかなと。

難しいことをしなくても、革が良いとそこそこは復活するねえ。

 

 

踏み付け部分のソールが限界に近いので、このまま暫く履くならば、ハーフラバーを貼る必要があるかなと。

ただねえ、革も放置期間が長かったので、このまま履くと割れるかもねえ。オールソールもありかなと。

 

 

あとは、本人に任せましょう。ここから先のケアはお金次第よ(-。-)y-゜゜゜

良い修理屋さんを探しておくと楽っすよ。

 

ではでは。

革靴人 鈴木

40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

Related Posts

ガラスレザーのメンテナンス

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 本日はガラスレザーの…

雪駄?

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 当店の靴をご購入いた…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

オーダー靴紹介

オーダー靴紹介

custom made order

custom made order

custom made order

custom made order

キャンペーンSTART!

キャンペーンSTART!

MDデザインブーツ

MDデザインブーツ

セミブローグが素敵!

セミブローグが素敵!