シューケアグッズも扱ってみた

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。

 

店舗でシューケアグッズを扱いたいと、ずーっと思ってたんですよねえ。

靴を売ることも大事なんですけど

それに加えて

靴と足の関係とか

靴と足のケア方法とか

そんなことをご来店いただける方と共有していきたいんですね。

 

 

でもって、今回はケアの部分。

サフィール/モウブレイ/コロニル/ブートブラックなど多数のブランドがありますな。

とはいっても最近の靴磨きブームもありユーザーの趣味嗜好が多様化しまくり!

 

片っ端から仕入れるのは無理っすわ!

ぶっちゃけ、個人店にそんな資本は無いっつーの(;・∀・)

 

 

商品を何基準で決めようかって考えてたら、自分が過去にユーザーとして使いやすかったモノに一点集中っしょ。

 

 

 

 

ブートブラックのシルバーラインに決定。

 

 

極論になってしまうかもしれませんが「気軽に使える」ってのが一番大事かなと。

 

 

ブートブラックのシュークリームについては、全種類揃えてみましたよ。

どうせなら、全色からの方が選びやすいっしょ( ´∀` )

 

 

 

埼玉の上尾で全色揃えているアホな店は無いんじゃね?(;´∀`)

 

 

 

とはいってもレアカラーは在庫が無くなったりすることもあるので、ピンポイントで必要な色があったらお気軽に聞いてください。

無かったら御免なさい!

 

 

 

ちなみに、通常のブートブラックは銀蓋。

ちょい高いのは黒蓋。

 

何が違うかっていうと、黒蓋は粒子が細かいんよね。

なので、クリームが革に良く馴染むってことなのよ。

 

でもね、、、

 

人によりけりだろうけど、粒子が細かいと革をスッピンにするのが結構面倒だったりするのよ。

俺だけかな?(;’∀’)

 

 

黒蓋だけを塗ってると、水性クリーナーでは落ちないこともあるし、、、

特にコバとの境あたり、、、。

 

そうなると、溶剤系クリーナーでガシガシ落とすことなり、

革への負担を気にしてしまうのよ、、、小心者だからね。

 

 

たまになら良いけど、靴磨き好きな人が頻度高く、溶剤系クリーナーを使うのは厳しいような気がする。

 

 

他のシューケアブランドにも言えるかもしれんけど、粒子が細かすぎるのはどうなんでしょう?

 

ちなみに、欧米の知人に聞いたら「大抵の人は靴クリームは塗るけど、クリーナーなんて使わない」って言ってたわ(;・∀・)

向こうは乾燥してるから、革がカサついてくることがほとんどらしいので、クリーナーで落とすよりもクリームを塗り続けるって感じみたい。

もちろん、人によりけりだから、全員ではないよ。

 

 

ちなみに靴クリームの購入もキャッシュレスでクレジットカードのみっす。

ではでは。

革靴人 鈴木

40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

Related Posts

色々な素材

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 靴に使われる素材には…

お客様の足元

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 先日当店前でお客様と…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

オーダー靴紹介

オーダー靴紹介

custom made order

custom made order

custom made order

custom made order

キャンペーンSTART!

キャンペーンSTART!

MDデザインブーツ

MDデザインブーツ

セミブローグが素敵!

セミブローグが素敵!