マグナーニのオパンケ製法

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。

ガッツリ、1週間インフルエンザで寝込んでおりましたよ。

いやぁ、辛い!

何が辛いって、インフルエンザの熱よりもゾフルーザを飲んでしばらくしたら、ガッツリ血便が、、、。

そんな個人的な病状はスルーしてね、ようやく治ってきた感じですね。

おかげで、靴教室の進捗も遅れ気味(^_^;)

で、今日気になったのがオパンケ製法。

この製法を採用しているメーカーは幾つかありますが、マグナーニが一番著名ですかね。

オパンケ自体は作るのに手間が掛かります。もっと言ってしまうと、修理も手間が掛かるんですね。ぶっちゃけ面倒かも、、、。

特にオールソールは難しいんですね。作業工程もそうですが、部材を用意するのも手間!

持っている人は、オパンケ修理可能なお店を見つけておくと良いです。

ちなみに、現在クインクラシコさんでセールを行ってますから、マグナーニの靴を手に入れるには良いタイミングですよ( ´▽`)

アイテムイメージ
アイテムイメージ

引用 クインクラシコ オンラインストア

ではでは。

革靴人 鈴木

40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

Related Posts

パラブーツの革

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 お客様が履いていらっ…

オーダー靴紹介

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 宮城興業で作ってもら…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

ATBOX

ATBOX

オーダー靴紹介

オーダー靴紹介

custom made order

custom made order

custom made order

custom made order

キャンペーンSTART!

キャンペーンSTART!

MDデザインブーツ

MDデザインブーツ