My Life, Shoe Life

靴底の色付け

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。

 

とっくに年始気分なんかどこかにいってる( ´▽`)

実は仕上げないといけない靴がありまして、その作業に追われてるのよね(^_^;)

 

でもって今日のテーマは、靴底の色付けについて。

革底には色を付けられますが、色々な仕上げ方法があったりします。

 

といっても仕上げ方法は流儀により千差万別だったりするので、特に正解も不正解も無かったりします。

たとえば、革自体の風味を生かすために生成り風に仕上げるためには、手製靴の場合「ふのり」「ワックス」ってのを使い。手でガシガシ磨きます。

機械式のグッドイヤー製法で作っている工場などで、生成り風に仕上げるためには、「ふのり」を使わず、ワックスを付けてバフで一気に磨き上げます。

 

靴底を茶色、濃茶、黒で仕上げるには、手製靴の場合ウェルトを付ける前から色を塗っておきます。ウェルトの色塗りには「早染めインク」を塗り乾いてから「コバ用インク」を塗ります。そこからウェルトをアッパーにすくい縫いで付けていき底付けした後に、コバや底面に「早染めインク」「コバ用インク」を塗ります。

機械式で作っている工場では色々な仕上げ方をするようですね。ウェルトも革底も生成りのままで底付けしてから、コバ部分のみを「コバ用インク」を手で塗り、底は生成り風に仕上げるところもありますね。また塗料をエアーブラシを用いて、ウェルトや底面に一気に吹き付けて仕上げる場合もあります。

 

こういったのはそれぞれの工場で培った方法があり、見ると違いがあるので楽しいですよね。

 

今後機会があれば、色々な工場で仕上げ部分を拝見させていただきたいなと(*゚▽゚*)

 

ということで、この辺で!チャオ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です