やはりスコッチグレインの革はサイコーだが、、、

今日も製靴を習いに行って、究極的に疲れている革靴人の鈴木でございます。

本日は外羽根の釣り込み練習と内羽根のデザイン。
いやあ、眠い!

 

さてさて、プレーントゥ&内羽根&メダリオンを探してた時に、偶然見つけたスコッチグレイン匠シリーズをご紹介。
シングルEというのも有難い!スワンネックもセクシー!
自分の細い足に比較的フィットするかもしれないのね。

 

型番の最初がHAなのでフランスのアノネイ社の革確定。
※次期廣川製靴社長から聞いたので、間違いない( ̄▽ ̄)

匠シリーズはご存知の通り、良質な革の傷有り部材やトラ部分(表層に残る血管跡)を使っているのだが、一回履けば傷なんて簡単に付くから、個人的には気にすべきでないと思ってる。

つーか、普通の人では何処に問題があるのか分からないんじゃね!?(っ´ω`c)
ってくらいの感じ。

自分にとってはテンションを上げてくれるので素晴らしい靴だと思う!
とは言っても履き始め三ヶ月くらいは通勤帰りが地獄!
ボールジョイント部分が、自分の脚を締め付けてくるので、逃げ場無し!
電車内で何度も脱いでやろうかと考えたわ(╬⁽⁽ ⁰ ⁾⁾ Д ⁽⁽ ⁰ ⁾⁾)

それでも、峠を過ぎればフィット感も増してきたのでガシガシ履いていこう!

ただね、やはり木型のカカトをもう少し絞ってあれば嬉しいんだよなぁ。
仕方ないから、踵に自分で革を貼ろうか、それとも、、、他の手があるかな???

 

マジ思案中だ(・∀・)

 

ではでは。

革靴人 鈴木

40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

Related Posts

オーダー靴紹介

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 ペニーローファーのオ…

色々な素材

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 靴に使われる素材には…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

オーダー靴紹介

オーダー靴紹介

custom made order

custom made order

custom made order

custom made order

キャンペーンSTART!

キャンペーンSTART!

MDデザインブーツ

MDデザインブーツ

セミブローグが素敵!

セミブローグが素敵!