シューツリー入れてる!?

はいどーも、革靴人の鈴木でございます。
上尾は朝から曇り&小雨でパッとしない天気でしたねえ。洗濯物を外に干してきたんで、子供に連絡して小雨時に取り込んでもらいました(;・∀・)

さてさて、本日はシューツリーについてね。

みなさんはシューツリー入れてるでしょうかね?
個人的にはシューツリーと格安シューキーパーを使っておりますね。

やはり、革が屈曲したままで放置することによる劣化は怖いんですよ。
アッパーの革は割れると、どうしようもない。
パッチを当てるとかヤスってパテもりもりとか、かなりシンドイことになります。

なので、それを少しでも防ぐためには屈曲部を伸ばしてあげるのが良いです。
自分が持っているスコッチグレインの一足。

ヨーロッパのボックスカーフを使っていますが、シューツリーを使うとパリっと伸びます。
もちろん、木型通りのツリーではないですから多少のシワは残りますが、ここまで伸びれば十分。

磨く際、保管する際、こうしておくだけで靴が健康でいられますよ。良い靴を手元にお持ちの方でシューツリーを使っていない方は是非お使いくださいませ。

なんで突然シューツリーについて書いたかっていうと、レッドシダー系のツリーが割れたからなんですけどね、
それについては、また別の機会で。

ではでは。

革靴が好きで、サラリーマンを辞めて埼玉県上尾市で靴店を営んでます。
Salem Shoe Store
https://hisago.net/
Salem Shoe オリジナルシューズ
トリプルステッチソール/レザーグッズ販売中
https://salemshoe.square.site/
Salem Shoe オリジナルシューズ
トリプルステッチソール販売中
https://store.shopping.yahoo.co.jp/salemshoe/
  • 革靴人 鈴木

    40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

    Related Posts

    宮城興業からお知らせ!

    はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 宮城興業から二つのお…

    コンバース分解

    はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 30年以上前にアメリ…

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    You Missed

    宮城興業からお知らせ!

    宮城興業からお知らせ!
    コンバース分解

    まだらなワインカラー

    まだらなワインカラー
    ノルべジェーゼへの道

    SHOEBOYSのTシャツ

    SHOEBOYSのTシャツ

    オーダー靴紹介

    オーダー靴紹介