CSデザインのオーダーが多いっすね

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。

 

まだまだ店舗を始めたばかりではありますが、それでもお客様の傾向が見えてきますね。

 

今回はお客様が選ぶデザインについて。

これは圧倒的にスクエアな爪先形状をしているCSデザインをご選択いただくことが多いです。

 

 

思いのほか、革靴の上級者も初心者もCSデザインが多いみたいです。

長年靴に興味お持ちの方も、CSデザインを選択。

オーダーは初めてという方もCSデザインを選択される方が多いかなと。

 

 

何故なのか!?

 

 

ウチに置いてある靴はどちらかといえばESデザイン多いんですよね。

そこそこカッコイイESサンプルも用意できたような気もしますが、、、。

でもオーダーはCSデザイン!

てことは、サンプルはあくまでサンプルでしかなく、決断の後押しではないってことでしょうね。

 

 

またCSデザインを発注する方の多くが一般流通していないB~Dウィズといった細身。

鈴木が普段履いているCウィズのES/CSデザイン両方店舗にあるので、それをお見せし、それぞれの雰囲気、捨て寸の違い、ノーズの長さ等もご説明しますが、

最終的にCSデザインをご選択される。

 

 

何故なのか!?

 

 

結論から言ってしまうと、

一般的に流通していないデザインや雰囲気をCSデザインの中に見出すようで、

これはお客様から「新たな挑戦をしたい、だからこそオーダー」という非常にポジティブな気持ちの表れなんでしょうね。

 

 

 

ぶっちゃけて言うと、ウチの場合フィッティングに他店舗以上の時間をかけます。

恐らく他店ではコスパを計算し、なるべく早く終わらせるのが普通でしょうが、当店ではフィッティングにご納得いただくことが大事なので、早くても1時間。

お会計までに2時間~3時間ほど掛かるお客様も普通だったりします。

 

 

その間に色々とお話をさせていただきますが、お客さまが持っているお仕事での「革靴&足元ストーリー」も千差万別。

そうした話の中で、お客様が持っている立場や思いなどが伝わってきて、上のようなお気持ちがヒシヒシと伝わってきます。

 

その結果、あまり既製靴メーカーが作っていないデザインをオーダーされる。

 

単に「良い靴」を求めるだけではなくて、「自分への投資」であり「新たなるチャレンジへの第一歩」という感じなんでしょうね。

 

 

自分自身も振り返ると、イチバン最初にオーダーしたのは大宮そごうでリーガルのBTO。

その時は営業部署へ異動になり、暫らく経ってから自分自身にエネルギー注入!って感じでオーダーしたことを思い出しました( ´∀` )

 

 

オーダー時に皆様とお話する際に、本当に色々と勉強になります。

今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

あ、消費税8%は7/31で最後っす。

8/1からは10%になりますので、ご了承くださいませ。

 

複数の方がオーダーされる場合には、同時進行する場合もありますので

その際にはご容赦くださいませ。

 

前もってご予約いただけると優先させていただきますよ。

070-5360-9403

ではでは。

革靴人 鈴木

40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

Related Posts

custom made order

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 本日もショート動画を…

custom made order

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 ショート動画を作りま…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

custom made order

custom made order

custom made order

custom made order

キャンペーンSTART!

キャンペーンSTART!

MDデザインブーツ

MDデザインブーツ

セミブローグが素敵!

セミブローグが素敵!

オーダー靴紹介

オーダー靴紹介