コンバース made in USA

スニーカーの話題が続くなぁ、革靴人の鈴木でございます。

 

自分の靴コレクションからナイキ、リーボックなどのウレタン底スニーカー達が加水分解により殲滅された中、ラバー素材のコレだけは生きてるんだな。

 

もちろん、今は無きmade in USAたち([∂]ω[∂])

 

まさかコンバース社が倒産し、
日本の商社に救済され、
結果ナイキにドナドナされる、、、

 

そんな未来なんて予測してなかったなぁ。
盛者必衰の理とはよく言ったもの(・∀・)

 

ちなみに、コンバースのバルカナイズ製法も修理できない製法。

 

構造的には用意ではないけど、スニーカーも簡易的に修理できるようになれば良いのになぁ。
そうすると、スニーカーメーカーは儲からないのだろうけど、そんなスニーカーがあって良いかと思うのよね。
スニーカーが1足3万円で、ヒールなどの部分修理3千円、オールソール8千円くらいってのはどうでしょう?

 

医療系製靴技術から発展したニューバランスだけは、上級ラインナップのみオールソール対応しているよね。
オールソールで1万円超えだもんなあ。

 

他のメーカーもやってほしいなあ( ´・ω・` )

革靴人 鈴木

40代まで映像関連会社に勤務。色々あって会社を辞めて靴業界に転身。 かがみ式靴教室で靴の設計を製靴方法などを学び、2019年に法人を立ち上げる。 色々あって上尾市立中央小PTA会長、上尾市PTA連合会副会長、上尾市青少年育成連合会副会長などを歴任。

Related Posts

4種が廃番

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 どうしたって革は天然…

パラブーツの革

はい、どーも革靴人の鈴木でございます。 お客様が履いていらっ…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You Missed

オーダー靴紹介

オーダー靴紹介

custom made order

custom made order

custom made order

custom made order

キャンペーンSTART!

キャンペーンSTART!

MDデザインブーツ

MDデザインブーツ

セミブローグが素敵!

セミブローグが素敵!